【生徒さんが集まりやすいロケーションと優良テナント物件のご紹介】
進学塾とは違い、個人塾が成功する為の第一条件は、開校場所と教室テナント物件の選定です。
熱意があり内容が良くても、開校場所を間違えると生徒さんの確保にかなり苦戦してしまいます。
駅近くの人通りが多い場所だからとか、視認性が良くても、3階以上のテナントは向きません。
駅近くの進学塾は、このようなテナントでも良いですが個人塾の場合は適さないのです。
テナント賃料が高い事もありますが、教室に入りづらいことが主な理由です。
個人塾に通わせている保護者の方々の第一の理由は「家から近いから」、第二の理由は「入りやすいから」そして第三は「塾長(先生)と話がし易いから」ということです。
これらの理由は、実際に個人塾に来ていただいている保護者様に聞いたことからの理由です。
すると、3階以上のテナントや大通りに面しているけれど駐車しづらいテナント、目立つけれど入りづらいテナントは適さないことになります。
それとテナントの広さも15坪以下で十分なのです。
これはテナント賃料を抑えたいことが大きな理由ですが、広い教室の場合生徒さんが少ないと、生徒さんが少ないうちは、なんだか寂しい雰囲気になります。
例えば、12坪の広さでも生徒さんの最大人数が50名までの運営内容を創れます。(年収700万円の塾長がいらっしゃいます。)
また、10坪で賃料7万円/月で生徒さんが40名(年収約500万円)の塾もあります。
これらの方々は、2教室目の展開をしていき収入を増やしています。
塾長として、20年以上の経験をさせて頂いていると「この場所は良いなあ」とか「このテナントは掘り出し物だぞ」ということが解るのですが、未経験の方は、中々に判断が難しいと思います。
不動産屋さんやフランチャイズ本部のご紹介で「ココは良いですよ。」と言われて開業して、生徒さんの集まりが悪いといったことがとてもたくさんあります。
学校の近くだから良いということもありません。(但し、学童の場合は小学校至近が鉄則です。)
個人塾で成功する為には、皆さんも知っていらっしゃる様に地域密着戦略です。
具体的には
・地域の保護者が知っているランドマークの近く
・生活道路沿い
・1階(2階が限度)
・入りやすい
・駐輪場の確保
・テナント賃料は10万円前後(安ければ安い方が良い)
・スケルトン以外(居ぬきが望ましい)
という条件でどこまで満たされるかで決めるのが良いでしょう。
このようなテナントで運営しながら、開業当初は塾を中心に半径500メートルの保護者様が認知する・良い塾・塾長を知っているというブランディングをします。
その後、口コミやご紹介を頂ける仕組みを創ると商圏が1kmに広がっていきます。
今回、神奈川県・東京都・埼玉県限定で「集まりやすい場所と適する物件のご紹介」キャンペーンを行います。※成功保証型サポートもあります。
3か月から6か月以内に学習塾開業をご検討されている方は、この機会を活用され成功確率を上げていただければ幸いです。
地域やテナントに限りがありますので、ご興味があれば、すぐに「無料相談」からお問い合わせください。
経験豊富な現役塾長スタッフが、いろいろなご質問にもご対応いたします。