学習塾開業・経営・脱サラ「個人塾開業から成功までの軌跡」

雑談雑考;学習塾開業・経営・脱サラ「個人塾開業から成功までの軌跡」

【個人塾開業から成功までの軌跡】
S氏は、48歳の時に個人学習塾を開業されて3年後に年収680万円になられた塾長先生です。
現在、開業から6年が経ちコロナの影響が薄れてきことから2教室目の開校をして、年収1000万円以上する様に思案されてます。
塾の先生や学習塾業に従事されたことは無い未経験でしたが、職場の人間関係の悩みや将来の収入の頭打ち(退職時の年収は約800万円)、お子様が通う学習塾に疑問を感じて、もっと良い塾を自分でできないものかなどの理由で脱サラを考えた方です。
以下は、ご相談を受けてから開業そして、成功までの流れをお話しします。
①お問い合わせを頂く
 学習塾を開業するのに、フランチャイズ加盟を検討していて5社の説明を受けて決めかねている。初期費用が高額なことや個別指導の内容に差がない事、本当にシュミレーション通りにいくのか心配という内容でした。
ネットで塾総コンサルティングを知って、ブログを読んでお問い合わせをされたそうです。
フランチャイズ加盟のメリットとデメリット、初期費用のお話しやリスクを下げる方法、個人塾の成功例や学習塾業界の様子をお話ししました。
②質御応答とs氏の希望について
 その後、生徒さんが集まっている塾の内容のお話しや質問にご回答、フランチャイズ加盟での実際の固定費の内容の確認など様々な疑問や不安について話し合い、どんな塾を創りたいのかや目標の年収やご自身ができる事とできなことを話し合いました。
ご希望は、小学生と中学生中心の伸び悩んでいる子供が対象、保護者が話がしやすい塾、できれば自分も教えたい、月収25万円以上は早くにほしい、初期投資の金額はフランチャイズ加盟の場合の半額以下にしたい、経営に慣れるまでは支援してほしいということでした。
③具体的な運営内容の相談
 リスクを下げる、御希望に添える内容、初期費用もフランチャイズ加盟よりも安くなることが理由で弊社サポートでの開業を承ることになりました。
事前準備としての研修;塾長として身に付けてほしい事、集まりやすい地域とテナントのご紹介、集客力がある運営内容、指導カリキュラムや教材、運営に必要な書類やチラシ作成などなど、一から十まで子細な内容を相談しながら創りました。
成功された大きな理由は、相談しながら運営内容を創ることで型にはまった運営内容ではないオリジナリティが他塾との差別化になったということです。
③開業
 開業時の生徒さん集めは、凡そ3か3月が勝負です。この3か月で生徒さんを20名は確保することがその後の運営を大きく左右してしまうので、チラシの作成と配布方法、ホームページの解説と活用方法、お問い合わせの電話の受け答えや面談の時の対処、体験授業の仕方から入塾迄の対応など現実に合った具体的内容もお伝えしました。
開業当初は、ほとんど毎日メールや電話でお問い合わせへの対応や面談をする前の事前打ち合わせをしたり、体験授業でどんな授業をしたらいいのか、体験授業を受けた後の保護者様への対応など細かくアドバイスをしながら生徒さんが集まっていきました。
④開業から6か月で月営業利益30万円
 損益分岐点を下げた運営内容の為、生徒さんが25~30名で月営業利益を30万円位は確保できました。フランチャイズ加盟の場合は、生徒さんが50名以上にならないと難しいです。(生徒さんが、50名いれば良いのですが中々、集まらないのが現実です。)
タイムリーな内容のチラシの作成、塾生になった生徒さんの保護者様からのご紹介を頂く方法、成績が上がるようにする為の一人ひとりの生徒さんへの指導方法やテストで点数が上がる勉強方法など塾長先生と相談しながらアドバイスをしました。
⑤開業から3年
 コロナ渦の影響も乗り越えて、生徒さんは平均40名で講習会売上も含めて、年収680万円までになりました。
生徒さんは、ほとんど保護者様からのご紹介です。これは、ご紹介を頂けるように仕掛け創りをしたからです。
開業当初は、チラシ配布中心で集めることが必要ですが生徒さんが20名を超えてからは、ご紹介と口コミ中心で集められるようにする工夫がとても大切です。
今後は…
 年収を増やす為に、第2教室の開校をしていきますが教室長の雇用のリスクや今まで築いてきた信用と認知を活かした展開をしなければなりません。同じ塾名で他の場所に開校して失敗してしまう塾長が多いのです。
S塾長と様々に相談しながら支援して、体力と熱意があるうちに3教室までは早くに展開できるようにと考えています。

 守秘義務厳守のモットーから塾名や塾長氏名を提示できないことや簡単な流れで申し訳ありませんがご参考になれば幸甚です。
学習塾開業についての懸念や疑問があればお気軽に無料相談をご活用ください。
守秘義務厳守の上で、ご年齢・生活環境・職務経験、ご希望に応じた成功する学習塾の運営とこれから開業に適する時期やロケーション等々について、失敗も成功も経験してきた私達、現役塾長がご対応いたします。
地域教育に貢献し、安定した収入を得られることが私達の願いです。

関連記事

  1. 雑談雑考;個人塾VSフランチャイズ加盟塾
  2. 雑談雑考:サラリーマンを辞めて学習塾の独立開業が…
  3. 学習塾経営・開業;副業型のメリットとデメリットについて
  4. 雑談雑考;学習塾開業・脱サラ・副業「成否を分ける一線とは」
  5. 学習塾開業・開校を本気で成功させたい人の為に
  6. 学習塾経営・開業の鉄則①
  7. 雑談雑考;学習塾経営・開業「今、これからの成功学習塾について」
  8. G.W特番①;学習塾開業・経営の「今、この時の成功鉄則最新版」進…

ブログカレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP