学習塾経営・開業を成功させる為のヒント③

雑談雑考;学習塾経営・開業「集まる塾と集める塾のどちらを選びますか?」

【集まる塾を創りませんか?】
開業(開校)当初は、塾生を集めなければなりませんが「集まる塾」としての運営内容と指導内容を創ることがとても大切です。
開業から6か月で塾生が20名以下で困っている塾長各位からご相談を受けます。
この方々の塾は、個別指導塾でチラシも綺麗にできていますが配布枚数が延べ3万枚配布しても問い合わせが少なく困っている状況です。
最大の理由は、「近隣他塾との差別化ができていない」ことです。
特にフランチャイズ加盟での学習塾開業の殆どは「個別指導」ですが、個別指導塾ばかりなので保護者目線では「どこも変わらない」(新規開業塾に対する信用性が薄く、問い合わせにならない)ということになります。
個別指導そのもののニーズはありますが、これだけでは商品力がないということなのです。
集まる塾とは、開校地域でオンリーワンの塾です。
塾長として、何を以ってオンリーワンにするのか?どういう運営内容にすれば良いのか?を「自身のポテンシャルに応じて」創ることです。
また、学習塾の商圏範囲は、実際には教室中心に半径500mです。(開校後1年2年と経つと商圏範囲が徐々に広がっていきますが、これは評判や口コミがあるからです)
集まる塾は、この半径500m内で口コミ(紹介)が出る塾です。
ある学習塾は、開業当初1年間はチラシ配布をしましたがその後はチラシを一切配布せずに「紹介と口コミ」だけで塾生を確保し続けています。
教室近隣の保護者は、「○○塾の□□先生」のこと(どんな塾でどんな塾長なのか)を知っていますから、塾に通っていても成績が上がらなかったりした時に「いの一番」でこの塾に問い合わせがきます。
勿論、そうなるように色々と工夫をしていることがありますが、この工夫がオンリーワンの手法です。
因みに、開業から3年で1教室での年収は600~700万円といった具合です。
振り返ってみると、開業当初3か月はチラシ配布をして塾生22名で、その後塾生の保護者からの紹介もあり6か月後に塾生35名といった状況でした。
教室の広さは13坪くらいのこじんまりした塾なので塾生総数50名ほどでいっぱいいっぱいですが塾生数30名で月の営業利益が30万円は得られるようにしたことも成功の理由です。
翻れば、一般的な個別指導フランチャイズ加盟塾の場合の月の固定経費が30万円とか40万円といった塾生数が40名以上いないと利益が出ない運営では中々に厳しいことは想像できるかと思います。
集まる塾=オンリーワンの塾は、塾長のポテンシャルに因り運営内容は様々なのですが必ず「近隣他塾とは異なる特色」があります。
宿題を出さない塾
数学に強い塾
やる気にさせる工夫
保護者との信頼関係を創る工夫
学力を定着させる工夫
テストで点数を取れる様にする指導
etc
それぞれにオンリーワンの運営内容を持っています。
それぞれにというのは、「塾長によってできる事や得意なこと」があるのですがこれは学習塾業に携わった経験ではなく今までの職務経験や能力に応じて「創る」わけです。
オンリーワンの「集まる学習塾」にご興味があれば、どうぞお気軽に「無料相談」をご活用ください。
より詳しい情報提供も致します。

関連記事

  1. 雑談雑考;学習塾開業後の塾長各位からのご相談の現実
  2. 2月集中:学習塾経営無料説明会のご案内
  3. 学習塾開業成功事例;未経験・早期退職・56歳・妻帯者・地方リター…
  4. 雑談雑考;学習塾経営者として「明るき未来の為に・・・」
  5. 雑談雑考;コロナウイルス緊急事態宣言下での個人学習塾の現状と考察…
  6. 雑談雑考;学習塾経営・開業「塾生が集まらない理由」
  7. 学習塾開業成功事例;学習塾業未経験48歳・妻子有り・千葉県
  8. 学習塾の独立開業・起業・開校を成功させるには⑨

ブログカレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP