【最近開校した塾長の困惑と困窮】

学習塾開業・経営・脱サラ起業;この3か月以内に開業した塾長の困惑

【最近開校した塾長の困惑と困窮】
この3ヶ月以内(5月から7月)に、学習塾開業をされた3名の塾長から相談を承りました。
各塾共に有名・著名な個別指導フランチャイズ学習塾です。

●A氏;法人学習塾勤務10年
<契約した主たる理由>
ネ―ムバリューで集まるとの説明と塾生20名保証付きなので契約。投下資金約1000万円
<状況>
開校からチラシを約2万枚配布したが、問い合わせ4件で体験3件の入塾1件。
月ランニングコストは、生活費を除き約45万円、資金残金300万円で先が心配との事。
塾生20名保証は、問い合わせベースであることが契約後にわかったが、問い合わせすら20件無いので困り果てている。

●B氏;中堅商社退職
<契約した主たる理由>
高齢になる両親の心配、生活環境が良い地方で生活売ることを決意。収入が減ってもUタ―ンするにあたり、再就職よりは学習塾経営がしたい…「知名度と人気の個別指導です。ノウハウがしっかりしているので年収は、600万円は固い」との事で契約。投下資金約850万円
<状況>
開校から3ヶ月、問い合わせ5件で塾生2人では毎月50万円以上の赤字。このままでは、あと6ヶ月で資金がなくなる。どうしたら集まるのか?教えてほしい。

●C氏;SE職を辞めて開業。地域貢献ができて、人に縛られない仕事をしたいので学習塾に決めた。
<契約した主たる理由>
ICT教材で指導する事で、教える内容が安定していること、先生の人件費がかからない、学校でもタブレットPCを活用しているので今からの新しい学習塾経営…と言うことで契約。投下資金約700万円
<状況>
塾生5名になり、少しづつでも増やしていきたい矢先に2名がやめてしまった。
理由は、ハッキリとわからないが「教えてくれないから」らしい。
ポスティングは、しているが反応が無い。
ランニングコストと生活費で、月に最低45万円はかかるので、このままでは資金ショ―トしてしまうのでどうしたらいいのか?

<対応策>
正直、残念至極、打つ手が殆どありません。
フランチャイズ契約の場合、あたり前ですが、運営内容が決まっていますから開校地域のニ―ズに合わせた講座や独自の指導内容を創ることができません。また、個別指導だけでは他塾との差別化戦術もとれないからです。
開校地域の家計収入に合わない月謝額も問題です。
フランチャイズ本部が独自チラシの作成配布を許可してくれれば、問い合わせがあるチラシの可能性はあります。(運営内容は、変えられないので、可能性です)
学習塾開業の成功鉄則は
・開校地域のニ―ズに対応
・近隣他塾との差別化戦術
・適切な月謝
です。
運営内容は、塾長ができることとできないことを踏まえ、また職歴を活かした内容を創ることです。
販促も工夫が必要ですし、保護者からの紹介を頂く為のコミュニケーション法も知るべきなのですが、本部研修でやらないのでは知るよしもないのでしょう。
なぜ?やらない…現実に塾長をしたことがないからです。

 フランチャイズ契約学習塾の半額の資金でも、3ヶ月で黒字の塾長、1教室の運営で年収650万円の塾長もいます。学習塾経営の経験豊富な、今も現役のスタッフがサポートしています。
私たちは、「善き人が良き塾創り、成功すること」が切なる願いです。
先ずは、無料相談を活用され懸念や不安を解消してください。

学習塾業界の現状、新しい学習塾経営、貴方に合った学習塾開業法もお伝えします…
こちらから「無料相談」をご活用ください。

関連記事

  1. 雑談雑考:自己啓発と自己実現の為に…学習塾専門コンサルタント養成…
  2. 学習塾開業・経営・脱サラ起業;正しいドキドキの学習塾経営
  3. 全国全域;‟成功する”学習塾開業サポート「2016夏のキャンペー…
  4. 雑談雑考;学習塾経営改善<学習塾開業の方策が有効な訳
  5. 特番;学習塾経営・開業・開校「学習塾経営の現実③;e-learn…
  6. 雑談雑考;学習塾開業・開校「後悔先に立たず」にならないように・・…
  7. 学習塾開業・経営・脱サラ起業;学習塾開業塾長の成功理由
  8. 雑談雑考:「口だけのコンサルティングか?」

ブログカレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP