学習塾開業希望者の誤解と現実;年収500万円以上と損金2000万円の分かれ道

雑談雑考;学習塾開業希望者の誤解と現実

【学習塾開業希望者の誤解と現実】
経済活動が徐々に始まり、学習塾業界も感染防止対策を施した上で平常時の運営に戻りつつあります。
弊社へのお問い合わせも右肩上がりに頂く中で、フランチャイズ加盟学習塾の塾長様からの苦境が多く寄せられています。
・休校中に塾生が退塾してしまったので困っている。
・夏期講習の募集をかけても問い合わせがない。
・オンライン授業の評判が悪い。
・本部が有効なアドバイスをしてくれない。
・コロナの影響もあるのはわかっているが開校して1年経っても赤字。
・開業から2年経っても赤字で既に2000万円かかっている。(生活費含む)
これまで、幾たびとなくフランチャイズ加盟のメリット・デメリットを考察してきました。
独立開業のお問い合わせを頂き、様々な情報提供をさせて頂き最後はご本人の意思決定でフランチャイズ加盟での開業をされた方もいらっしゃいます。
しかしながら、そのような方も苦境になってから相談のご連絡を頂きますが「後の祭り」で手の施しようがないのが現実です。
・知名度があるから安心
・ネームバリューで塾生が集められる
・本部の言うことを聞いていれば未経験でも成功する
私は、幻想だと思っています。
夢はかないますが、幻想はかないません。
フランチャイズ加盟での全ての方が失敗ではありませんが、少なくとも「思うほどに成功確率は高くない。」と言えます。
塾コンは、善き人が良き塾を創り成功すること…が理念です。
・未経験の方でも、3年で年収500万円以上になっていること
・塾生が30名でも黒字になる運営内容
・コロナアクシデントでも安定経営している
学習塾経営の成功は、ブランドではないのです。
ヘルプのお問い合わせを頂くのではなく、「順調に安定収入を得る学習塾の創成」が一番です。
かくして、「成功塾をもっと安く開業」してほしいと思いからキャンペーンを実施している次第です。
本気で成功したい方、先ずは無料相談で「学習塾業界の現実を知り、自身の懸念や不安を払拭」してください。

関連記事

  1. 雑談雑考;学習塾開業・損益分岐点の塾生数は何人なのでしょうか?
  2. 雑談雑考;フランチャイズ学習塾解体新書④
  3. 雑談雑考;学習経営・脱サラ開業にコンサルタントは必要なのか?
  4. 雑談雑考;学習塾開業・起業・経営に最適な年齢はあるのでしょうか?…
  5. 雑談雑考;コロナ渦下での学習塾の現状と展望②
  6. 雑談雑考;フランチャイズ学習塾経営のメリットとデメリット
  7. 雑談雑考:学習塾開業・開校をご検討される方の悲喜交々
  8. 雑談雑考:「学習塾成功の本質」

ブログカレンダー

2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP