雑談雑考;個人開業塾の成功の秘訣

雑談雑考;個人開業塾の成功の秘訣

「先生、英語が得意になる方法ってあるんですか?」
英語の評価が2から4になった中学2年生のAさん(女子)は、俄然やる気になって質問してきました。
「あるよ…テストで点が取れるようになることや入試で高得点にするには英会話と違って先ずは英語の文の成り立ちをちゃんと理解することだなあ」

公教育の英語指導は、教科書の内容が英会話的な内容になって久しく「英文法の説明が系統だって」指導していない現状があります。
be動詞や人称代名詞が纏めて教わる機会がない為に、テストで点数が取れない・英語が苦手な子は、
I are・・・・とか、I go to school you sister.とか平気でやります。
I・my・me/you・your・you/she・her・her ・・・・なんと、知らない!?

「じゃ今度、英語が得意になるための特別授業をやろうか?」
「うん!」
その後、土曜日に「英語ができるようになる基礎講座」をその子の友人も連れてきてもらって実施しました。
当然、他塾に通っていた友人は入塾です。
講座の内容は
〇be動詞と一般動詞の違い
〇人称代名詞の説明
〇名詞、動詞、形容詞、副詞について国語と英語と両方の説明
をなるべく文法用語を使わずに(名詞→物の名前だよとか、「~です」と「行く」は違うんだよとか・・の説明表現)
個人塾での学習塾運営の最大の強みの一つは、「自由自在にニーズ応えてスポット講座ができる」ことです。
フランチャイズ加盟では「やってはダメ;受講料を設定できないこととそもそも、そんな講座がないから)」です。
月謝にしても、家計収入に差があるのも関わらず全国一律ですから入塾率に差が出るのも当然です。

 結果、フランチャイズ加盟塾よりも個人開業塾のほうが成功確率が高いのです。
でも、「いったい、どうやったら開業できるのか?」「運営内容やカリキュラムは?」「使う教材は?」「塾生募集をどうするのか?」このようなことが懸念材料となります。

大丈夫です!
塾長となる方の経験(職歴の)を活かして、思いを具現化した「内容」を提案しているのが塾コンのサポートなのです。
開業・開校時の塾生募集サポートだけではなく、成功するまで運営サポートも行っているのです。

先ずは、「無料相談」で学習塾業の実態をお知らせします。
お気軽に、懸念・不安を聞いて払拭してください。
今なら、お問い合わせの方にもれなく「学習塾成功法5の鉄則」を進呈しています。

 

関連記事

  1. 雑談雑考:e-ラーニング学習塾が上手くいかない理由
  2. 学習塾経営・開業「成功するための塾長として知っておくべきこと」
  3. 雑談雑考;フランチャイズ学習塾についての一考察
  4. 雑談雑考:サラリーマンを辞めて学習塾の独立開業が…
  5. 雑談雑考;学習塾開業・起業・経営に最適な年齢はあるのでしょうか?…
  6. 雑談雑考;リスクが低く固い収入が得られる学習塾の開業・開校とは
  7. 学習塾経営の資金繰り・教室運営の行き詰まりを解決します。
  8. 新年雑談雑考シリーズ番外編;学習塾経営・開業についてのリクエスト…

ブログカレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. *

アーカイブ

PAGE TOP