新年を迎え、益々に「善き人が良き塾を創り成功すること」の為にスタッフ一同誠意尽力いたします。
さて、新年を迎え「学習塾成功の本質」を述べさせて頂きます…
(個人塾の開業成功させることは、既存塾の経営を安定させることと同値の内容でもあります。)
学習塾経営は、資格もいらず認可も必要ない「誰にでも開業・開校できる仕事」ですが、だれもが成功するわけではありません。
翻れば、成功している塾長には「訳がある」ということです。
〇近隣他塾と比較したときに「優っていること」がある。
→科目指導ができないから、自身がないからダメ?そんなことはありません。近隣塾よりも面倒見が良い(具体的内容は様々で塾長の個性とやる気が大切)とか、どこの塾よりも受講回数が多いとか、年間の塾の休みが少ないとか、国語指導なら…・数学指導なら…英語指導なら…とか、成績不振の子供なら任せてくれ…とか、夕飯付きだとか、それこそ考えればいくらでも(自身ができること)あるはずです。これが差別化戦術の具体化です。
〇塾の授業の内容を工夫する
→個別指導、一斉指導どちらが良いとか悪いとかでありません。貴方が、「できること」をすることです。但し、開校地域のニーズを無視してはいけません。また、e-learning主導の授業はダメです。(嫌で嫌いでめんどくさい勉強を積極的する子供ならいいですが…多くは、そうではないのです。)
〇ホームページは必要だが工夫が必要
→今やホームページは必要不可欠な宣伝媒体ですが学習塾のそれは一般のサービス業(学習塾は、サービス業※です)と同じ構築では全く役に立ちません。「商圏が教室半径1キロメートル」「成績を上げることが目的=どこの塾でも同じ」「目に見えないそして、結果が後からわかる商品」これらを解らずしてホームページに金を使っても全く費用対効果は得られません。
※金を支払う親がサービスを受けず、サービス(授業)を受けるのは子供であることと期待値だけで入塾をする。
上記3点を塾長の経験(未経験の方でも職歴や経験は活かせる!)の元に構築している塾が成功しています。
塾コンは、指導塾生2500名上、塾経営数十年の学習塾のプロがサポートしています。
今も現場で指導をしているリアルな情報と対応ができることが生きた使えるサポートとなっています。
新年特典;お問い合わせ頂いた方にはもれなく「学習塾成功法5の鉄則」を進呈しています。
本気で学習塾経営を成功させたい方は、先ずは「無料相談」で不安や懸念を払拭してください。
学習塾経営・開業・開校;成功している学習塾の理由
