学習塾開業・開校「後悔先に立たず」にならないように・・・・・

雑談雑考;学習塾開業・開校「後悔先に立たず」にならないように・・・・・

「本部の言うとおりにやっても塾生が集まらなくて…開校から1年ですが初期費用と生活費ですでに1200万円以上かかっています。このままでは貯金もなくなってしまうので何とかならないかと思って。」
誰もが知っている大手の個別指導フランチャイズ学習塾の塾長からの切羽詰まった相談です。
聞けば、
〇ネームバリューがあるので半年で50名はいけます。
〇1年後には月収40万円は固いです。
〇募集方法と運営は本部が責任を持ちますから。
塾長は、40台の方で家族4人…サラリーマンを辞めて「これなら!」ということで開業したそうです。
フランチャイズ加盟学習塾の場合、当たり前ですが運営内容(指導内容やカリキュラム)を変えるわけにはいきませんし、あからさまに本部支給以外のチラシを配布することができません。
かくして、運営改善をするにもかなりの縛りがあるので有効なサポートが思うようにできない現実です。
そもそも、学習塾業界の現状や成功している学習塾の内容と理由すらいわゆる「本部研修」で教えてもらっていない様子なので遅まきながらもお伝えしました。
「そうなんですか!」
「始めから、相談して一緒にやればよかった・・・」
後悔先に立たずですが
①個人経営学習塾ならば地域のニーズに合った運営を構築できる。→指導内容しかり、月謝額しかり。
②募集チラシは反応を見ながら改善できる。→1000枚配布で8件の問い合わせの実際。
③経営効率が高い運営。→塾長1人でも30名の塾生は指導できる運営内容。
フランチャイズ加盟学習塾の半額以下の初期費用で成功塾を創ることができるのです。

現在、フランチャイズ加盟教室の塾生は「裏技」を駆使してサポートを数か月続けた結果、増えてきています。
今後、当該教室は弊社サポートにて「売却」し、新たに個人塾を開業する方向で「暗雲立ち込める表情だった塾長は明るく」仕事をしている近況です。

反面教師にして全く申し訳ないことですが、学習塾経営を始めようと考えている方は「無料相談」を活用されリスクの低い開業を切に願います。

関連記事

  1. 雑談雑考;個人経営の学習塾が(開業時から)安定する一線についての…
  2. 雑談雑考;学習経営・脱サラ開業にコンサルタントは必要なのか?
  3. 雑談雑考:学習塾経営に向いている人とは…
  4. 学習塾開業・経営;教室設営が0円でできる方法
  5. 雑談雑考;学習塾経営・開業・副業「集まる塾の理由;事例」
  6. 雑談雑考;コロナウイルス緊急事態宣言下での個人学習塾の現状と考察…
  7. 雑談雑考;学習塾経営・開業のリアルな現実
  8. 学習塾開業・経営・脱サラ起業;リスクを最小にした学習塾開業法

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP