学習塾経営・開業;年末・年始の「無料相談」について 学習塾経営・開業;年末・年始の「無料相談」について

学習塾経営・開業;年末・年始の「無料相談」について

【年末・年始;学習塾の経営・開業のついての無料相談】
先ずは、コロナの影響も少しづつ落ち着いてきたこともあり、ここ半年で学習塾を開業された方々の状況などお伝えいたします。
開業後にご相談を頂くほぼ90%の方は、フランチャイズ加盟で開業された方であることと、この半年で18名の塾長からご相談を頂きました。
皆さま、開校から3か月から1年の方々です。
フランチャイズといっても個別指導、タブレットやパソコン指導中心と主に2種に分かれますのでそれぞれの状況をお話しいたしますので参考になれば幸いです。
①個別指導塾
有名著名なフランチャイズ学習塾です。(固有名詞は割愛させて頂きます。)
ご相談の殆どは、「塾生が集まらないので、何か方法が無いのか?」という内容です。
先生:生徒→1:1,1:2,1:3(4)など今は様々な形態になっていますが個別指導塾がとても多く同じ商圏での生徒の取り合い状況となります。すると、他の個別指導塾とは違う「特色」がないと新規開業塾は塾生を集めるのにとても大変です。
「知名度があるので塾生集めは大丈夫です」
「初月から黒字になるように募集支援をします」
また、シュミレーションをみると初年度から大いに黒字。
これはイケる!と開校するのですが
「開校から3か月しても問い合わせ自体が少なく、塾生が10名もいない」
「本部に集める方法を相談しても、チラシの入れる事の一点張り」
「このままでは、資金ショート」
という状況です。
なぜなのでしょうか?
理由は複合的なのですが、先にお話ししましたが「個別指導が差別化(独自性)の武器にならない」と、「知名度があるフランチャイズであることが母親目線では①脱サラした経験がない塾長で大丈夫なのかしら?②先生は、学生の先生で大丈夫?といった印象」の為に集まらないのです。
また、塾生が増えるほどに時間講師の工面をしなければならないので確保が大変、時間講師の人件費比率が少なくとも3割以上なので利益率が悪い事も経営側の問題。
そして、指導経験が長いと解るのですが、「個別指導だけでは決して点数が上がらない」ので保護者が期待外れになり、辞めていくことも付記致します。
②タブレット・パソコン教材塾
AIを活用したICT教材での指導塾です。確かに内容はとてもよくできていて、教務力に心配がある塾長や時間講師の人件費がかからないといったメリットがあります。
「体験授業を受けても入塾しない」
「入塾しても2~3か月で辞めてしまう」
「チラシの反応が薄い」
というご相談を承ります。
理由は、学習意欲が高いとは言えない(個人塾;フランチャイズも同じ に問い合せを頂くお子様の学力は中位以下の学習意欲は決して高くはない子供たちが現実です)子供なので、
「人が教えない指導では学習意欲の維持向上ができない」
「飽きてしまう」
事が理由です。また、チラシやホームページに「タブレットでAIを活用した本当の個別指導」的なPRをすると保護者としては{教えてくれないのかしら?」とか「だったら自宅でやるわ」といった具合です。
このような状況でも、開業時にちゃんと生徒を集めている塾や半年後に月収30万円は確保している塾長がいます。
成功している理由は
「自身ができる強みを活かした運営内容」
「開業当初の募集方法に工夫している」
「旧態依然の学習塾とは異なる内容」
学習塾業が未経験でも、職務経験や自身の強みをよくよく考えて、他塾とは違うまた、個別指導やICT教材だけではない運営内容を創ることができた方々です。
また、学習塾を開業して成功する為には、開校する場所と借りるテナントがとても重要です。

学習塾の開業についてより詳しい情報、副業での開業(軌道に乗ったら退職)方法、どうしたらリスクを減らし成功確率を上げられるのだろう…様々な内容について疑問や質問等があれば、年末・年始ではありますが、真摯に対応いたします(※)ので「無料相談」をご活用ください。
※「無料相談」の対応は、基本的にメールでの対応にて承ります。

関連記事

  1. 雑談雑考;学習塾経営に王道はあるのか?
  2. 学習塾開業・経営・脱サラ起業;学習塾開業塾長の成功理由
  3. 学習塾経営・開業・脱サラ起業;学習塾買い取りのメリットとデメリッ…
  4. 雑談雑考;コロナ渦下での学習塾の現状と展望②
  5. 雑談雑考;塾生募集の要諦②(学習塾開業・開校当初のチラシ)
  6. 雑談雑考;コロナ渦下の個人経営学習塾の現状①
  7. 雑談雑考;リスクが低い学習塾経営・開業法について
  8. 雑談雑考;英語に特化した学習塾開業の成否は?

ブログカレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. *

アーカイブ

PAGE TOP