【ベンツ・BMW…挙句にフィアットスパイダーの罪】
若さは馬鹿さですが、こんな生活になりたい…の欲求は、仕事に対する熱意になるかもしれません。
勿論、子供たちを何とかしたい、母親の悩みを少しでも減らしたいことが根底にはありますが。
さて、若き頃の私は車道楽三昧で、妻に「馬鹿じゃないの!勿体ない…」と言われながらやりたい放題です。
ベンツってなんでいいんだ?
BMWってベンツよりちょい悪って感じがいいなあ?
オープンカーは気持ちがいいんだろうなあ、イタ車ってなんか惹かれるよな…
サラリーマン時代は、車無し(転勤が多いし、買うにしても乗る暇がないトホホ)生活で、独立開業当初は、勿体ないから軽の中古です。
猪突猛進の熱意の塊で塾業を初め、2年後には塾生40名強になり、ワンオペ運営なので利益率が高く年収800万超え。
個人経営なので経費で計上して、年収以上の生活です。
ンで、車道楽してしまいました。
トヨタのクレスタからクラウン(不動産会社の社長が良く乗っていた車種で一度はクラウンのコマーシャルに誘われて…)、日産のグロリア、フェアレデイ、個人的にはトヨタのほうが内装が良かったような。
テニス三昧の当時、テニス仲間のパイロットの方がベンツSLKに乗っていて「かっこいいですね。」と言ったら「乗ってみたら?」と言われて乗車。
「ン、乗り心地がトヨタや日産と全然違うゾ!」(フワフワしていないけど安定していると思った。)
高速乗ったら、益々安定…個人的主観ですが。
ドイツ車の虜になってしまいました。
フェアレディ下取り出して、ベンツ購入。
すると、BMWってどうなんだろう?
やっちゃいました…3年で買い替え。
BMWの方が走りがヤンチャ(と感じた)が面白い。
調子こいて、オープンカー良いなあ…
ンで、アルファロメオのスパイダー。
本当のお金持ちは、セカンドカーで買うようなじゃじゃ馬感漂う車です。
教室展開も成功し、年収1500万円~1800万円でしたがしょせん成金、車は1台(妻に怒られながらの車道楽)
スパイダーは、一番面白かったです。
雨漏りはするは、ライトはつかないは、ワイパーは動かない時もある(今は違うと思います)けど、運転していても見ていてもソソるんです。
仕事は、目いっぱいしています。
テスト当日の朝勉強(朝、6時から開校)
テスト対策は、土・日朝から晩までフレックスで出入り自由。
夏期講習会は、朝9時から夜9時まで。(夏休みは10日間取りましたが)
何を聞かれても、即答する教務力の維持向上と勉強方法を一人ひとりアドバイス。
保護者会は月に1回実施。
考えうるなんでもトコトンやります。
でも、そのうちに「なんか、最近口コミが減ったなあ?」「教室長のやる気も下がってきたような…」
それはそうです。
教室に会社で乗り付けたら、「どんだけ儲かってんの?」の反感を買ってしまいます。
親しいお母さんから言われました「先生、先生はどこの塾よりもどこの先生よりも凄いし良い塾だと思います。でも、世の中の人は高級外車に乗る塾長って…と思ってますよ。」
教室長にも迷惑をかけたはずです。
そして、教室に行く時は中古のカローラ。
するとどうでしょう…1年後には元の状況に戻りました。
多かれ少なかれ、スタッフも失敗したことがいろいろあります。
私たちは、成功ノウハウは勿論、これをしたらダメなこともたくさん知っています。
学習塾業を成功させたい方は、こちらからお気軽にお問い合わせください。