【学習経営・脱サラ開業にコンサルタントは必要なのか?】
凡そ、20年前であれば「熱意」と「そこそこの学習指導力」があれば必要はないと言い切ります。
その頃であれば、フランチャイズ加盟で学習塾を開業して成功する塾長も多くいました。
理由は簡単で、「小・中学生がたくさんいた」ことと「学校の授業理解を促す個別指導塾が少なかった」からです。
当時は、学習塾といえば「進学塾」が殆どで通学校の授業に合わせたまた、個々人の学力に合わせた個別指導塾は本当に少なかったものです。
かくして、市場規模十分で需要も高かった…塾長ですというのが恥ずかしい時代です。(簡単に成功するので)
今は?
少子化と乱塾の市場環境では、相応の価値がある学習塾しか成功しない現実です。
個別指導は相応の価値にはなりません…フランチャイズ学習塾の殆どが個別指導だからです。
ICT教材やオンライン授業の学習塾は、付け焼刃では成功しません…基礎学力あり学習のモチベーションが高い子供たちが対象となるからです。
さて、今この時学習塾を開業して成功するにはどうすればいいのでしょうか?
第一は、学習塾業界の実態を知ることです。
そして、自分が何ができるのか・どうしたら他塾と異なる特色が出せるのかを理解すること。
「敵を知り、己を知るならば百戦危うからず」
安易な画一的な学習塾運営は失敗の元です。
しかしながら、学習塾業界の実態を知る機会はほとんどないのが現実です。
なぜなら、フランチャイズの説明はあまりに営業的で「おいしい話」ばかりですし、学習塾経営成功者は、苦労した成功論を早々は話してくれません。
逆に、うまくいっていない塾長は「儲からないからやめたほうが良い…」といいます…失敗している塾用の話ほどつまらない話はありません。
話が長くなりました…学習塾開業コンサルタントの必要は?
机上の空論や理論だけのコンサルタントは必要ありません。
コンサルタントというよりもサポート役が必要です。
サポート役は、現場を知り学習塾経営を知り成功も失敗も経験した人間。
早々はいないかもしれませんが「この人」の話には価値があります。
なぜなら「血の通った情報」だからです。
私たちは、血の通った情報をお話ししています。
指導塾生延べ2500名以上の現場を知る(今も現役の指導者)、塾長経験数十年の成功塾長だからです。
どうぞ、お気軽に無料相談を活用し、学習塾業界の実態・自身の不安や懸念の払拭をし成功塾を創ってください。
「善き人が良き塾を創り成功すること」が私たちの願いです。
雑談雑考;学習経営・脱サラ開業にコンサルタントは必要なのか?
