学習塾最悪の開校

雑談雑考;最悪の開校

学習塾を開業・開校する時に誰も「最悪の開校」をしたいわけではありませんが、心ならずもそうなってしまうことが怖いのです。

◆開校物件の間違い;目立つからと2階以上で開校するが実は「入りづらい」ので集まらない。

◆開講場所の間違い;主要幹線泥沿いや大きな橋の近くは、抵抗線になって市場が狭くなってしまう。

◆募集手段の間違い;チラシだけに頼った募集では今や集まらない。

◆ホームページ;無くてもダメですが一般的なホームページでは訴求力がないのです。

◆差別化の勘違い;e-learning主体の授業や個別指導だけでは「差別化教室」にはならない現実

失敗している教室の現実です。

失敗例にご興味がある方は、こちらもどうぞ…夏の夜の恐怖ページ?

 

関連記事

  1. 雑談雑考:石を投げれば学習塾
  2. 雑談雑考;フランチャイズ学習塾解体新書③
  3. 雑談雑考;学習塾経営・開業「今この時の現状とこれから」一考察①
  4. 雑談雑考;学習塾経営・開校「最小リスクは会社を辞めないで…」
  5. 新年を迎え:成功する学習塾経営とより良き学習塾運営のために
  6. 学習塾開業・経営・脱サラ;緊急情報!「チラシの反応が出始めました…
  7. 雑談雑考;副業・オーナーで学習塾経営をする場合に気を付けること
  8. 雑談雑考:学習塾開業者の悲哀

ブログカレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. *

アーカイブ

PAGE TOP