私は、怒りを抑えきれず
私は、嘆きを隠しえず
私は、虚しさを憶えるばかり
心の病を抱えながらも学習塾業を志す方がいらっしゃることは、感動もし応援もする気持ちがいっぱいです。実際、そのような方を支援し成功されている事実もございます。
然し乍ら、障害者手帳を持ち、明らかに塾長としては心もとない方が学習塾を開業され経営に困窮し、相談を受ける状況は看過するには忍びない…聞いてみると、とあるe-learning系の教材を使い「大丈夫です!」と営業されて開校した方
自己資金300万円+金融政策公庫からの借り入れ300万=計600万円にて開校するも赤字続きで困っている状況。
心ある営業ならば「開校を止めるべき」でしょう!
また、最近顕著な事例では、学習塾業未経験の方はe-learning系の教材に大いに興味関心が高く「これさえあれば、自分でも学習塾を成功させられる!」と意気揚々と開校されますが多くの方々は思うように運営できないことも憂いべき事実です。(開校後に困って、相談を受ける事例が頻発しています)
何も営業行為が悪いということではなく、「美味しい話ばかり」「それぞれの方々の生活状況やポテンシャルにそぐわない話」「学習塾業の現状を伝えない」ことが嘆かわしいのです。
私は、伝えたい…学習塾開業を検討されている方は、事実と成功している学習塾の本質を知ってほしい。
願わくは、「なんでも相談箱」をご活用頂き、不安の解消や相談をしてほしい。
営業的なスタンスにあらず「善き人が良き塾を創るサポート」が使命と心得ます。