往々にして、成功している学習塾は「塾長が指導し、塾長が熱意があり、塾長がいい人で、塾長が…、塾長が…」と塾長の能力と人格が評価されている場合です。
良きことなのですが、塾長が年齢を重ねていくほどに「経年劣化」は避けられませんし、生活環境の変化で以前のように「塾のことばかり」も問題が発生します。実際、塾は成功しているのだが家庭崩壊?なんていう笑えない現実が儘あるのです。
大切なことは、塾長が熱意・体力・時間があり、「成功しているうちに」少なくとも3教室までは開校させることです。そして、家庭生活を円満にする時間や自身がフルに仕事なできなくなっても収入を確保することを考えるべきです。
塾コンは、知っています…複数教室展開のリスクと悩みを。翻れば、成功する教室展開手法を知ってほしいです。