学習塾成功法⑱

学習塾成功法⑱

教室責任者である塾長或は教室長は、教室運営の職務を全うしなければなりません。教室運営と学習塾経営の思考的また職能と職務は共通な内容もありますがそうではないこともあります。

今回は、教室運営のお話をしましょう。特に大切なこは、塾生の募集・確保です今さらながらのことですが反応が薄い募集方法や紙面内容を延々と続けることがよくあるようです。

チラシは、1万枚で反応が2件以下なら、ポスティングは3000枚で反応が無いなら、「同じ紙面内容」で続けるべきではありません。

また、根本的に教務内容が魅力が無いのかもしれません。(これは経営的な内容になります。)

大切なことは、現状チェックを定期的に行い、より良き教室運営を考えることです。

変化を嫌ってはいけません。

 

 

関連記事

  1. 教室運営活性化とは①「塾生募集を戦略的に考える」
  2. 「学習塾経営・教室運営について」②
  3. 塾生募集の虎の巻③「鳴かず飛ばずの折込チラシ」
  4. 雑談雑考:学習塾経営に向いている人とは…
  5. これからの生き残る学習塾経営⑤
  6. 夏の雑考雑談⑧;学習塾の開業・起業・開校の成功確率の一考察(1)…
  7. 雑談雑考;教務力は成功する為の必要十分条件ではない
  8. 学習塾の開業・起業・開校;“成功する為の”夏の無料個別相談会実施…

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP