「学習塾経営・教室運営」について⑨

「学習塾経営・教室運営」について⑨

夏期講習会の新入生の状況は如何ですか?
多くの塾では、夏期講習会で新規生を入れようとPRをしますが中々問い合わせもない塾が多いようです。これは、中堅・大手塾も例外ではありません。
かくして、様々な「手を」考えます。
「退塾生に電話やメールをする。」
卒塾生ならいざ知らず、如何なものでしょうか?
「無料無料の総攻撃」
既存の塾生(保護者)への悪印象になります。
それぞれの塾により、「やれること」「効果のあること」があるはず…自塾では何ができるのか考えることが肝要です。

関連記事

  1. 教室展開⑨:複数教室展開と多教室展開
  2. 学習塾経営を成功へ導くには
  3. 学習塾成功法⑯
  4. GW特集;学習塾の実際「現場で起こる悲喜交々①」
  5. 教室展開⑧:目からうろこの教室展開
  6. ホリデイ・ブレークの雑談;ある学習塾開業者A氏の話
  7. ホリデイ・ブレークの雑談;ある学習塾開業者A氏の話 …続き
  8. マンネリ化と信頼性の違い

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP