フランチャイズ加盟学習塾経営の功罪

雑談雑考;学習塾開業は誰にでもできるが、誰もが成功するわけではない理由

【雑談雑考;学習塾開業は誰にでもできるが、誰もが成功するわけではない理由】
「4月に開校して、チラシを3万枚入れたのですが問い合わせが全くなくて…どうしたらいいのでしょうか?」
あるフランチャイズ加盟で個別指導学習塾を開業された東京都下の塾長からのお問合せです。
そもそも、なんで4月に開校したのか?
コロナの影響で募集以前に、新規開校することが「?」です。
契約上仕方ない…という事ですが数か月待てばいいことです。
チラシを入れたところで問い合わせがあろうはずがないです。
逆に、「こんな時期に不謹慎だ。」の印象すらあるでしょう。
フランチャイズ加盟の個別学習塾の改善は、フランチャイズなだけに様々な「縛り」がありサポートをすることはなかなか難しいのですが本件については正直、手の打ちようがありません。
テナント料が40万円に加え、本部への月々支払いが10万円弱(ロイヤルティ以外に様々かかります)等で月の固定経費が60万円は下らない状況です。
初期費用として、本部への加盟金や研修費、テナント初期費用や教室設営等で総計1000万円を出しています。
加えて、毎月固定経費が60万円~かかる。
生活費を入れれば、仮に500万円の預貯金が残っていたとしても1年ももたずに資金ショートします。
F.C本部のシュミレーションは、何回となくいくつも観てきましたが
6か月後には、月に25万円
12か月後には、月に30万円以上
その後、年収700万円は固い…
そんなシュミレーションです。
フランチャイズ加盟での学習塾経営は、学習塾経営について全くわからない人でも開業できるメリットがありますが裏を返せば大きなデメリットも潜んでいると思います。
塾長は、塾業について全く知らない方です。
ネームバリューがあるから
大手だから
教室が多いから
こんな理由で、加盟される方が多いのですが(コロナの影響下でなくても)成功する確率は極端に低い現実です。

・仕事を辞める前に、成功確率を上げる研修があるとしたら
・フランチャイズ加盟の半額以下で開業できるとしたら
・成功保証だとしたら
塾コンでは、
★脱サラ前の学習塾経営法のオンライン準備研修
★成功保証型の学習塾開業サポート
について「善き人が良き塾を創り成功する…応援キャンペーン;人数限定・各種割引適用」を実施しています。

ご興味ご関心がある方は、今すぐ無料相談からお問い合わせをどうぞ!
先着順に今だけ、お問い合わせの方にもれなく「フランチャイズ加盟の強みと弱み」資料を進呈しています。

(指導塾生延べ2500名以上、塾経営数十年の経験豊富なスタッフが、生活環境やご経験に応じての学習塾業成功法をお伝えします。)

関連記事

  1. 学習塾の独立開業を成功させるには②
  2. 中高年の学習塾開業講座③「失敗は許されない」
  3. 学習塾の独立開業・起業・開校を成功させるには⑫
  4. 雑談雑考:「口だけのコンサルティングか?」
  5. 雑談雑考:塾生は、何年在籍するのか?
  6. 雑談雑考;中高年の引きこもりの方々へ
  7. 職人技と差別化の違い
  8. 学習塾成功法②

ブログカレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP