雑談雑考:学習塾経営の成功は一様ではない

雑談雑考:学習塾経営の成功は一様ではない

 「個別指導では、絶対に成績は上がりません!」と言われたら貴方はどう思いますか?

フランチャイズ加盟、個人経営塾また、進学塾でも「個別指導」大はやりの昨今ですが、通塾しても成績不振から脱却できない事例が多くあることを「業界人」は隠します。

方や、集団講義型の指導で3ヶ月で成績を大いに伸ばしている学習塾もあります。

パソコンを教材に使った学習塾の場合、その多くは塾生の確保に四苦八苦していることもあまり知られていないかもしれません。

パソコン主導の学習塾でも地域に評価され、集めている学習塾は何が違うのでしょうか?

容態によらず成功塾の根底にあるのは、

学習塾未経験が不利なのではなく、経験を活かした教室創り

旧態依然の成功にしがみつくのではなく、新たなニーズに対応する塾長

それぞれに、地域の特色に合わせた創意工夫のある授業・教室運営である。

ならば、フランチャイズ加盟が得策なのか?

ならば、今低迷していても起死回生の方法があるのではないか?

学習塾開業についてチョッと聞きたいことがある方

現状を脱却する為にどうしたらいいのか気軽に相談したい塾長

お気軽に質問箱を活用してみていかがでしょうか?

きっと、新たな思考のヒントや成功への光明が見えるはずです。

 

関連記事

  1. 家庭内学習教室について:ご質問ベスト3のご回答
  2. 雑談雑考;最悪の開校
  3. 雑談雑考;学習塾開業に関わる相談を多く頂く中で…
  4. 雑談雑考;学習塾経営者(塾長)の成功は学歴ではない
  5. 学習塾のホームページの有効性②
  6. 経営者はバランス感覚が大切
  7. 雑談雑考;年収820万円塾長回顧録②
  8. 学習塾経営・開業の鉄則②

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP