番外タイトル:塾コンはなぜクライアントを明かさないのか?

番外タイトル:塾コンはなぜクライアントを明かさないのか?

営業的見地から見れば実績を固有名詞を上げて紹介すること、○○塾、□□塾・・・はこんない伸びています、等々の実績を明言することが望ましいことは百も承知なのです。また、ネット上のPR専門サイトで「好評」であることをコマーシャルする方法もあります。
でも、しませんしクライアントの固有名詞は決してあげません。
塾コンは「円の下の力持ち」であり、「黒子」である・・・塾長が主体であり、塾コンがPRに使うことは決してあってはならないからなのです。
営業的にはマイナスですが、私たちは関わる塾の成功に貢献し続けていますし、新規開業・開校クライアントの失敗は皆無です。

関連記事

  1. 雑談雑考;学習塾のホームページについて①
  2. 教室運営活性化とは⑩「積極的保護者対応」
  3. 学習塾の起業・開業・開校のために⑦
  4. 学習塾の独立開業・起業・開校を成功させるには⑧
  5. ホリデイ・ブレークの雑談;ある学習塾開業者A氏の話 …終話
  6. 費用対効果が高いサポートを…活用しましょう!
  7. ホリデイ・ブレークの雑談;ある学習塾開業者A氏の話
  8. 学習塾の独立開業・起業・開校を成功させるには⑭

ブログカレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP