雑談雑考:複数教室展開の必要性①「以前は良かったが…」

雑談雑考:複数教室展開の必要性①「以前は良かったが…」

最近、多いお問い合わせは、

「学習塾を20数年やってきたが最近は塾生が集まらず年収も半分になってしまった…どうしたものか?」

かつては、塾生80名~60名を毎年確保し塾長として講師として慕われ、尊敬されていた…年収は700万円は下らない。

気づけば、年収が300万円そこそこで毎年塾生確保に四苦八苦の現実。

年齢は、55歳以上の塾長方々です。

理由は、経年劣化なのです。

○加齢とともに体力が落ちますから、若い時のように「長時間の指導や講習会の指導が長くできなくなった。」こと

○精神的にも、熱意が知らず知らずに落ちていく。

○指導内容がニーズに合わなくなってきたが合わせ気力やアイディアも考えることが難儀になってきた。

全ては、年齢とともに体力と気力が落ちるからです。

ならば、体力・気力があるうちに複数教室を創ることです。

「そうは言っても自分と同じにできるような気がしない…」

これが、複数教室展開をしなかった塾長の共通した意識です。

当たり前ですが、自分のコピーを創る思考がそもそも間違いです。

少なくとも、3教室までは早くに展開しましょう。

そうすれば、経年劣化しても収入が確保できます。

塾コンは、失敗しない複数展開手法を知っています。

先ずは、無料相談をご活用ください。

 

 

 

関連記事

  1. 雑談雑考:石を投げれば学習塾
  2. 学習塾経営について⑨
  3. 新タイトル「学習塾経営・教室運営について」①
  4. 学習塾のホームページの有効性①
  5. 学習塾開業成功事例;飲食業・48歳・妻子有り
  6. 雑談雑考:学習塾経営に未来はあるか?
  7. 年度報告書の作成を
  8. 夏の雑考雑談④;安易な・おいしい話は危ない

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP