現に、3教室 4教室と複数教室を展開している塾長…個人塾に限らず、フランチャイズ加盟でも共通な悩みがあります。”教室によって売上が(塾生数が)安定しない。”
当たり前なことなのですが経営者としては、「どの教室も同じように黒字にしたい。」でしょう。また「同じように指導しているのになんで言った様にできないのだろう?」と嘆きます。
爆弾発言! お目見障りが悪くて恐縮です…「そんなことは、当たり前です。教室長一人ひとりの性質が違うのに、同じように接する貴方が悪いのです。」
O.J.Tの手法がわからない塾長がたくさんいらっしゃいます。特に、自身が優秀な教室運営者の場合は「自分のやり方が正しい、真似をしろ。」的な指導をするでしょう。“人を見て法を説く”をお忘れなのです。結果、イライラ塾長にモンモン教室長になるばかり。全く、組織力が生きない組織です。
1教室の開校から3年で32教室に展開できたのはなぜか?塾コンは、学習塾に特化したO.J.T手法と人材育成手法を提供できる唯一無二の組織(だと思います。)。
塾長として、「人材育成の要諦」を学ぶべきです。「本当のO.J.T手法」を理解すべきです。
知らずは、時間と労力を浪費するばかりであることに経営者であればお気づきになってください。
熱意と真摯な心を持つ塾経営者の方に、エールを贈る意味でお目障りな表現を敢えて致しましたことをご了承いただければ幸いに存じます。