何で塾長は、エバルのでしょうか

何で塾長は、エバルのでしょうか

「集まらない塾」の特徴の一つに「エバリン坊塾長」がいます。
何で、宿題をやってこないんだ!
何べんも同じことを言わせるな!
お母さんに言うぞ!
ほとんど脅迫です。
宿題をやってこない子どもは悪いのは、ごもっともですが「やってくるように」するのも塾の仕事。
何べん言っても理解できない、わから無いのは指導者側の指導の仕方の問題。
そこも少しは「考えるべき」でしょう。
挙句に、岡さんに言うぞ! 何の意味があるのか(わかっていますが)
まず、この空気の塾は塾生が少ないです。

関連記事

  1. 感受性
  2. 塾生を集める方法②
  3. 雑談雑考;中高年の引きこもりの方々へ②
  4. 学習塾の将来性②
  5. 雑談雑考:現実的に塾生は何人集まるのか?
  6. 春期講習会を無料にしてはいけません。
  7. 個別指導の限界
  8. 学習塾開業・経営:無料セルフチェックの活用をお気軽にどうぞ!

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP