学習塾の将来性②

学習塾の将来性②

業種によらず、「より良い経営の為の飽くなき変革」がその業の恒久的繁栄には必要です。

学習塾業界でも同様で、例えば個別指導はまだまだニーズがありますが「どこもかしこも個別指導」の様相を呈する昨今では、もはや差別化戦略の呈をなしません。また、無料講習会や無料テスト対策も…同様です。

もっとも陳腐な思考は「大手・中堅塾の真似をする個人塾」です。経営体力の違えば人材も異なるのに同じ土俵で戦い勝てるわけがありません。

個人学習塾には、弱みも強みもあります。チャンとした戦術を考える事が存続する為には絶対的に必要なことです。翻れば、多くの学習塾が「それをしていない今」大いにチャンスがあるのです。

是非、塾コンに接してみてください…開けた未来が見えるはずです。

レインボー倶楽部

新たに、学習塾を起業・開業される方々は、既存塾よりも大きなチャンスがあると言ったら驚かれるかもしれません。

なぜなら、「初めから差別化された学習塾」を開校できるからです。既存学習塾は、今までの蓄積や評判等がありますから抜本的に教室運営を変えることがなかなか困難でしょう。方や、今から開校するのであれば「革新的な学習塾」を創ることができます。

これはまさに、他塾とは差別化された学習塾であり、成功確率は格段に上がります。

ありきたりなフランチャイズ加盟ではなく「塾長の強みを活かしたまた、できうる革新の教室」を創ってください。

学習塾開業応援月間

少子化と乱塾の昨今でも「成功できる」方法は、必ずあるのです…塾コンは知っています。

 

関連記事

  1. 塾長(だったとき)日記;ある中1生の話
  2. 雑談雑考:夏の思い出①「心頭滅却すれば火もまた涼し?」
  3. 雑談雑考;フランチャイズ学習塾のあれこれ①
  4. 雑談雑考;コロナ渦下の個人経営学習塾の現状③
  5. 中高年学習塾開業成功事例;56歳・メーカー勤務・妻子有
  6. 雑談雑考:塾生増加の方法①「他塾からの転塾」
  7. 緊急特番;50歳以上の学習塾経営・開業希望者向け成功プログラム
  8. 雑談雑考:どんな塾が「今」ウケているのか?

ブログカレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP