雑談雑考;新年を迎えるにあたり「学習塾の将来性①」

雑談雑考;新年を迎えるにあたり「学習塾の将来性①」

今年は、公立中学校の教科書改訂年度です。

ゆとり教育から脱却し2回目の改訂、より一層の指導内容の増加と学力重視の傾向です。

学力格差は広がるのは必至で、学校の勉強だけでは理解不十分な子供がますます増える予想です。かくして、学習塾の必要性はニーズとしてますます高まるようです。然し乍ら、すべての学習塾が追い風ではありません。

指導内容、運営内容がしっかりした教室を創らなければ熟成が集まらない現実です。

●個別指導と言っても他塾と違う内容

●パソコン指導の場合は、内容がしっかりした教務とフォローアップ

●塾長としての経営能力と教室運営能力の充実

これら3点がますます問われることになります。

大手・中堅塾に負けない塾にするためには?

★新規開業して成功するためには?

充実したスタッフと他の追随を許さない塾コンの話を聞いてみるのも一考かと存じます。

関連記事

  1. 学習塾の独立開業を成功させるには②
  2. 雑談雑考;学習塾経営は儲かるのか?
  3. 「学習塾経営・教室運営」について⑭
  4. 脱サラ・副業での学習塾開業;開業前のリアルな情報収集の勧め
  5. 教務力とは
  6. 学習塾成功法⑲
  7. お知らせ「知らないと怖い学習塾経営の話」
  8. 緊急特番;50歳以上の学習塾経営・開業希望者向け成功プログラム

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP