片手間で副収入を得るだけで良い…一昔前であれば、学習塾は「良い副収入」を得られる仕事でした。
また、生業としても、正直 「あまり苦労せずに」月収30万は得られる仕事でした。
現在は?
片手間仕事では、仕事を続けるほどに赤字でしょう。
生業として経営する覚悟が必要です。
そして、生業としては?
経営計画、塾業の本質理解、的確な戦略と戦術で、他の業種に比べれば格段に「楽」に成功を掴めることは事実です。
問題は、学習塾経営の本質を理解していないことです。
経営的側面・教務的側面、両面からの戦略策定と的確な戦術、人的資源開発の方法、経営者としての能力向上等がシステマチックに継続的に実施できないことが失敗する理由の一つです。
なぜ、出来なのか?
単純ですが、「わからない」からです。
塾経営を数年している方でもわからない方々が多くいます。
そして、数年間塾経営をすることで、上手くやってこられた方ほど「お山の大将」的に、自分の立ち位置や考えに固執し、柔軟な思考ができなくなる傾向があります。
仕方ないことです…今までの成功体験の上に思考を継続させていくのが自然だからです。
「変化することが常態」といつも申し上げていますが、思考の柔軟性と傲慢さは、危険因子です。