特番;学習塾の独立開業・起業・開校の前にすべきこと

特番;学習塾の独立開業・起業・開校の前にすべきこと

9月に入り、夏期講習会が終了したせいか開業・起業1年生の方々からの相談が北は青森、南は宮崎から複数頂きます。

要は、「思うほどに塾生が集まらくて」です。個々に、様々な理由があるのですが、本質的に共通していることがあります。それは、P.Rの理解をしていないか乏しいことです。P.R:public relationは、宣伝広告だけを意味するものではありません。

自身の学習塾そのものの存在意義、内容、価値観、理念、提供するサービス等々の意味を告知し、解ってもらうことです。それには、紙面媒体の内容云々も関係はありますがそれ以上にその地域に、受け入れられる内容なのか・近隣塾と何がどう違うのかを考えて開校したかの問題があります。

学習塾を開業・起業、また、新規に教室を展開する教室で「このことを考えている」塾長は、かなり少ないといわざるを得ません。開業・開校以前にP.Rのなんたるかを理解していれば避けれた失敗は多いのです。かと言って、開業・開校後に改善することは、時間と費用は相応にかかりますが可能ではありますが…。

ご興味、ご関心があれば、お気軽に塾コンに「お問合せ」ください。

関連記事

  1. 番外タイトル:アナログとデジタル
  2. 雑談雑考:「学習塾成功の本質」
  3. 個別指導塾のこれから⑦
  4. 「学習塾経営・教室運営について」③
  5. 雑談雑考:学習塾経営に未来はあるか?
  6. 雑談雑考:塾生募集「チラシの反応が悪い場合はどうすればいいのか?…
  7. 雑談雑考;学習塾を成功させる本質
  8. 新年を迎え:成功する学習塾経営とより良き学習塾運営のために

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP