教室運営活性化とは①「塾生募集を戦略的に考える」

教室運営活性化とは①「塾生募集を戦略的に考える」

既存教室の運営で一番の気がかりは「塾生募集」です。今さら感がありますが塾生が増えないことには何も始まりません。

塾生を増やすには、チラシ・ポスティング・ホームページそして口コミがその「方法」ですがこれらをリンクして総合的な募集戦略を考えたことはありますか?

ほとんどの個人塾はしていません。個人塾のみならず法人の多教室展開塾もちゃんと考えているところは少ないでしょう。

今やチラシの反応は1万枚でも1件あれば良し、ポスティングは3000枚で1件の反応で良し、が現実です。この数字までいかない場合も往々にしてあるかもしれません。また、ホームページの問合わせフォームからは「資料請求」ばかりで実際に入塾に繋がらないのも常態です。口コミは、いくら募ってもパッとしない…これも常態です。

そもそもの間違いは、これらを縦割り式に別々に考えることです。募集戦略として有機的にリンクさせる方法があるのですが知らない・できないのでしょう。現状を打破することが活性化の本質です。今まで結果が出ないならば同じことを続けるだけ時間とお金の無駄というもんです。

聞くだけならタダなのですから塾コンの無料相談(お問合せ)を活用してみてはいかがでしょう?

関連記事

  1. 学習塾の独立開業・起業・開校を成功させるには⑩
  2. 安価で使えるコンサルティング;レインボー倶楽部
  3. 窶「学習塾のホームページの有効性③
  4. 学習塾経営について①
  5. 個別指導塾のこれから①
  6. 雑談雑考;学習塾のホームページについて①
  7. 中高年学習塾開業成功事例;56歳・メーカー勤務・妻子有
  8. 学習塾の起業・開業・開校のために①

ブログカレンダー

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP