個人塾VSフランチャイズ加盟塾

雑談雑考;個人塾VSフランチャイズ加盟塾

学習塾を開業・開校する場合に個人塾として独自の塾名と内容で開校する場合とフランチャイズ加盟と二つに分かれます。
単刀直入に「どちらが良い」のでしょうか?
基本的な項目について比較してみましょう…
①コスパ;個人塾>フランチャイズ加盟塾→個人塾の場合、およそフランチャイズ加盟の場合の半額
②塾生募集;個人塾>フランチャイズ加盟塾→個人塾の場合は「開校当初に足が鈍く」とも徐々に集まりますが、フランチャイズ加盟塾の場合は「開校当初に集まらないとそのまま低迷」…の傾向があります。
③運営サポート;個人塾=フランチャイズ加盟塾→ロイヤルティに見合ったサポートが得られていない現実。
④将来性;個人塾>フランチャイズ加盟塾→特に、個別指導は「飽きられている」傾向があることと、e-learning(パソコン指導)塾は、「厳しい」状況です。
⑤総評;個人塾は、ネームバリューがないし集客が大変また、教室運営内容がわからないそして、経営面でも不安があることからフランチャイズ加盟を選択される方がいらっしゃいます。果たして、これらの懸念を全て解決できるかといえば甚だ疑問があるのです。
疑問や懸念、フランチャイズの説明を受けられて「?」があればぜひともセカンド・オピニオンとして「なんでも質問箱」をご活用ください。

関連記事

  1. 雑談雑考;年収820万円塾長回顧録①
  2. 雑談雑考;集まる塾の塾長
  3. 特番;学習塾経営・開校・開業「学習塾経営の現実②;入塾を決めるも…
  4. 雑談雑考;ある保護者の声「大学生の先生は信用できない。」
  5. 学習塾経営・開業・脱サラ起業;セルフチェック「学習塾開業成功確率…
  6. 雑談雑考;学習塾経営・開校「最小リスクは会社を辞めないで…」
  7. 学習塾開業・経営;「中・高年の方に特化した学習塾開業サポート」
  8. 雑談雑考;コロナウイルスの影響下で思う学習塾経営の原点回帰

ブログカレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. *

アーカイブ

PAGE TOP