【学習塾開業の不安について】
塾長としての長い経験やフランチャイズ加盟で開業された塾長各位からのご相談を受ける内容から、「塾長としての不安とは何か?」について改めて一考してみました。
塾生が集まるだろうか?
保護者対応や塾生対応、時間講師対応はこれでいいのだろうか?
講習会はどうすればいいのだろうか?
講師の募集や採用について
成績が上がらない塾生はどうしたらいいのだろうか?
テスト対策はどうするのが良いのか?
チラシの内容や配布時期は?
もっと塾生を集めるには?
いろいろな不安や懸念があると思いますが、これらを「一人で解決していくこと」に不安があるというのが現状だと思います。
当たり前ですが塾長は、トップですから指示をされるとか指示を仰ぐ人間がいません。
自己責任というか自身だけで解決しなければならないわけです。
フランチャイズ加盟をすれば、困ったことは本部の人間(担当やスーパーバイザー)に相談できるということなのですが「相談しても解決できない」「現実的な回答を得られない」といった状況の様です。
【開業後も様々な状況に応じた的確な回答を得られる相談者がいない】
これが、一番の不安なのだと思います。
私達サポートスタッフは、経験豊富な現役の塾長なのですがこれまでの経験や過去の運営内容に縛られることなく、教科書改訂や指導要領の変更に伴う学校現場の授業内容に対応し「指導内容や新たな講座の開講」であったり、ICT教材の活用の方法、リアルな子供たちの悩みや保護者の不安についての対応…これらについて情報を集めて相談しながら思案して「塾生増加」や「良い塾と地域に認知され続ける運営」を行っています。
しかしながら、孤軍奮闘の塾長の場合は「リアルな情報収集することが困難」であったり「相談する相手がいない」また、「気が回らない」のが現実の様なのです。
(フランチャイズ加盟塾の場合は、運営内容や授業内容を変えられないのでフレキシブルな対応ができませんが)
塾コンのサポートは、開業前の事前準備から開業時の塾生募集支援そして、開業後の運営サポート迄ご希望に応じて対応しています。
ご関心があれば、「無料相談」を活用されお考えや懸念などご連絡いただければより詳しいお話をさせて頂きます。