雑談雑考;個人塾経営の将来設計①

雑談雑考;個人塾経営の将来設計①

言わずもがなの話ですが、先ずは年収500万円にすることです。勿論、1教室での年収です。

塾生数によらず、年収500万円は「学習塾経営者として成否を問われる一線」です。この線を割るようであれば塾長としての能力、教室運営上「問題」があると認識すべきです。

なにも、問題があるから「ダメ」とか「先がない」という意味ではありません。より良き方向に向くために努力しましょう…という意味です。努力をすると言っても

○毎年変わらぬ状況で、どうしたらいいものか?

○手がかりが欲しいが何をキッカケにしたらいいのだろう?

○セミナーで「良い話」を聞いたで終わってしまい、具体的にどうしたらいいのか?

ひとつの方法として、「無料・現状分析セルフチェック」をお勧めします。自塾の状況が解ります。

より積極的に経営改善をご検討されるならば「教室活性化へのパスポート」をご覧下さい。

塾コンは、フランチャイズ加盟塾も個人経営塾も幾多の教室の経営改善をしています…コンサルタントなんて「人のフンドシで相撲とっているだけじゃん!」「依頼して懲りた…」塾コンは、全て解っています。

抵抗がありながら、塾コンに接して「良かった、先の方針が見えた。」の声。

守秘義務を守り、「営業的ではない精神が信用できる。」の声。

塾コンは、塾長の黒子に徹しています。

 

 

関連記事

  1. 雑談雑考;学習塾のホームページについて②
  2. 学習塾経営・学習塾専門コンサルタント養成についてのお知らせ
  3. 雑談雑考;集まる塾の塾長
  4. 雑談雑考:塾生は、何年在籍するのか?
  5. * 特番;学習塾経営・開校・開業「学習塾経営の現実①;保護者対応の愚…
  6. 雑談雑考:塾生募集の適時とは
  7. 雑談雑考;コロナ渦下の個人経営学習塾の現状③
  8. 雑談雑考;ポスティング1,000枚で問い合わせ12件の訳

ブログカレンダー

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP