はじめに・・・
当紹介事例は、クライアントの了解済にて公表するものですが、職務上知り得た個人的情報の守秘義務順守のため個人名、塾名、詳細については公開できません事をご了承ください。
新規開校・独立開業のケース1
プロフィール
年齢32歳、男性、未婚:フランチャイズ加盟で学習塾を開業しようと思い8社のフランチャイズの説明を受けるが釈然としないため、塾総コンサルティングに「フランチャイズ加盟での開業についての意見」を求めてきた方。
コンサルテーションの概要
- フランチャイズ加盟での開校についてのメリットとデメリット、初期投資額・その後のフォローの実態を事実として説明する。その際に、個人での開業のメリットとデメリットも伝え、熟考されるようにアドバイスをする。
- ご説明から10日後に先方から連絡があり、「塾総コンサルティング」のサポートで、個人での開校をしたいとのこと。
- A氏の性格診断・個性化診断を行いキャラクターを生かした教務内容、塾名を考える。
- 開校希望地域にマーケッティング調査をし、物件を探す。
- 教室運営に必要な備品、書類等の準備と提供。
- 募集チラシ及びポスティング原稿の作成。
- 募集開始
- 1か月で12名、3か月で25名。
- 半年後に38名。
- 1年後には45名~50名にて安定。安定経営を2年続け、3年後に第2教室目を開校。
ポイント
本件の事例は、フランチャイズ加盟以前に「塾総コンサルティング」のサポートを受けられた代表的な事例です。 フランチャイズ加盟を否定するものではなく、あくまで事実を情報提供し、クライアントの自己判断での開校方法をしていただくことが重要です。
新規開校・独立開業のケース2
プロフィール
年齢38歳、男性、既婚:学習塾を開業するつもりであるが現在は(当時)就業中。「塾総コンサルティング」のホームページを見て、学習塾の将来性について聞きたい・・・とのこと。
コンサルテーションの概要
- 塾業界の実態、将来性を説明し開業するかしないかは氏の判断に任せる。
- 2か月後に「開業」の方向でいきたいのでサポートをお願いしたいと連絡を受ける。
- 脱サラしての開業を考えていたが、そうではなく就業しながら塾経営が安定したら「塾長として専念する」方法もあることを伝える。
ポイント
本件は、就業中に脱サラすることなく塾経営ができる方法を提案し、現在(平成23年)その方法で順調に教室運営を行っている事例です。予定では、来年6月をめどに退社し塾長として学習塾経営に専念するものです。
メールマガジン配信中
最新情報はメールマガジンサイト:まぐまぐ「成功するための学習塾経営法」をご参照ください。